スポンサーリンク

この3年弱で、講義を中心に200名以上の一般の方の文章を添削してきたが、もっとも多く赤字を入れてきた箇所のひとつが、重複表現である。

重複表現を削ると文章はシンプルに

重複表現は、大きくわけて文章がくどくなるケースと、話がループするケース(長文で多いケースで、図らずも話が行ったり来たりしてしまう)の2つがある。

前者で有名なのは、「馬から落馬する」だろうか(「落馬する」だけで良い)。

いずれにせよ、重複を削ることで文章はシンプルでわかりやすくなる。特に文字数が限られている場合は、他の情報を入れる余裕が出てくるので、なるべく削ったほうがいい。

重複表現に対する文章添削例

例がないとわかりづらいと思うので、下記の文章を見てほしい。それほどひどくはないが、太字が重複箇所である。

 処理性能はそれほど高くない。CPUがCeleronで、メモリーは1GBにとどまるのでヘビーな作業は難しい。とはいえ、ヘビーな作業をせず、ライトな仕事に使うなら十分だ。

 また端子類は一般的なPCよりも少し多く、HDMI端子を搭載。また、前面の2つを含め、USB端子を4つ装備する。USBメモリーなどもスピーディに使えるのが便利だ。

あまり変更を加えずに、重複を削ると下記のようになる。

 処理性能はそれほど高くない。CPUがCeleronで、メモリーは1GBにとどまるとはいえ、ライトな仕事に使うなら十分だ。

 端子類は一般的なPCよりも少し多く、HDMI端子を搭載。また、前面の2つを含め、USB端子を4つ装備する。USBメモリーなどもスピーディに使えるのが便利だ。

これならすっきり読めると思う。

対策は重複を意識して見直すこと

ちなみに、上記はライターの書いたものを(重複部を除いて)アレンジしたものである。

つまり、プロでも気を抜くと重複表現をしてしまうという話なのだが、一度プリントアウトして見直せば(科学的な理由は不明だが、画面だと見落としやすい)、たいていの箇所は潰すことができる。

文章がくどい、わかりづらいと言われる人は、送信・提出前に「重複表現を意識して見直し」というプロセスを加えてみてはどうだろうか。

読む人のために、その5分の手間をかけられるかどうかが、伝わる文章を書くための大きなポイントなのかもしれない。

スポンサーリンク