神戸連続児童殺傷事件の犯人・元少年Aの手記『絶歌』(太田出版)が昨日発売になり、各所で議論を呼んでいる。Amazonランキングは総合1位となり在庫は完売。初版は10万部のようだ。
犯人の手記が発売されるのは、これが初めてではない。もっとも近い本は、市橋達也『逮捕されるまで』(幻冬舎)だろうか。販売差し止めのリスクを低減するために、発売当日まで情報を出さないところも一緒である。
『逮捕されるまで』が出版された時も、今回と同様、著者と出版社に批判が殺到した。関係者に聞いた話だが、電話をかけてきて、「お前の会社とは今後一切仕事をしない」と通告した作家もいたそうだ。
著者が寄付をしたとしても出版社は寄付しない
著者だけでなく、出版社を批判するのは理にかなっている。むしろ、著者以上に批判されていい。なぜなら、出版を決めたのは出版社だし、本が売れれば一番儲かるのも出版社だからだ。
市橋氏のケースは、印税(1000万円超)を遺族に渡す意向だったが、当然のように遺族からは「娘を殺したことをネタに金儲けをしている」と拒否された。拒否された場合は公益にあてられるとのことだったので、おそらく、印税はどこかの慈善団体に寄付されたのだと思われる。
しかし、幻冬舎が得たであろう3000万〜4000万円(遺族のいうところの「娘を殺したことをネタに」して儲けた金だ。諸条件は知らないので金額は一般的な場合)は、寄付されることもなく、普通に利益となっているはずだ。
印税を遺族に渡す意向があるのかも不明
今回の『絶歌』は、初版の数字と売れ行きから見て(紀伊國屋書店のデータから国内全書店の売れ行きを推測すると、今日=6月11日の午前中だけで約6000冊が売れている)、『逮捕されるまで』よりも大きな利益が出る可能性が高い。
【関連記事】
元少年A『絶歌』(太田出版)の売れ行きデータ / 発売4日で初版10万部がほぼ完売
しかも、著者が印税をどうする意向なのかが明らかにされていない。太田出版は、意向を聞いてすらいないようだ。
印税を被害者側に支払うのかという疑問も多いが、出版社側は、「意向は聞いていないが、著者が考えるはず」だと説明している。
引用:J-CAST『元「少年A」が「神戸連続殺傷事件」手記を出版 「印税は被害者側に支払うのか」と論議に』
太田出版はなかなか本を絶版にしないし、気骨のある版元なのだが、さすがにこの件はどうかと思ってしまう。もちろん、批判を覚悟の上での出版なのだろうが、遺族の立場になると正当性がなさすぎる。
加担したくないので買うつもりはないが、出版業界の末端にいる者として雑感を書かせてもらった。